平成29年度定期総会議決内容

 

平成29年7月8日

県立船高バレーボール部OB・OG会
会 長  柿沼 次男

平成29年度総会議決内容のお知らせ

<第1部 総会>  12:00~12:50
*司会進行 岩佐賢太郎(S43年卒)

1.開会の辞

※総会出席者数
:委任状提出者数・・・127名
:総会出席者数・・・・ 33名       合計:160名

2.議長選出

会則12条3項により柿沼会長を指名
・今年度(H28年6月~H29年5月)亡くなられた方への黙祷
S47年卒佐々木恵美子さま(昨年度H27年12月)、S29年卒今関芳枝さま(H28年6月)、S26年卒玉沢俊夫さま(H28年6月)、S28年卒宇佐見武男さま(H28年)、S36年卒伊谷禎郎さま(H28年9月)、S47年卒河井貞一さま(H28年12月)が、不幸にして亡くなられましたので、お悔やみの気持ちを込めて全員で黙祷を捧げてご冥福を祈りました。

3.報告事項「平成28年度事業報告」

藤間幹事長から昨年6月1日から今年5月31日までの実施された事業について、記載通り報告された。
現役男女の支援事業
・現役男女バレー部の各大会・合宿への応援参加を呼び掛け、試合の写真や、差し入れをした。
会員相互の親睦の為の事業
・新年会・ボウリング大会・ゴルフコンペ(第8回)を開催した。
・念願が叶い、第1回バス旅行を実施した。(房総方面)
組織の充実・活性化の為の事業
・山賀繁夫氏(S27年卒)にホームページを長い間、管理していただいていた。
・寺門博明氏(S53年卒)に今年度から引き継げるよう準備を進めた。

4.議案(1)「平成28年度決算報告」「監査報告」

大塚会計幹事から決算報告され、承認された。
長谷川会計監査から監査報告され、承認された。

5.議案(2)「平成29年度事業計画(案)」

藤間幹事長から事業計画案が出され、承認された。
新年会を開催する。
総会・懇親会の内容を充実させる。
ボウリング大会・ゴルフ大会は続けて開催したい。バス旅行は、創立70周年記念事業を優先し、その後考えたい。
創立70周年記念事業を計画・実施する。(記念誌・現役への記念品・祝賀会)
現役支援は今まで通り続けていく。(支援金・差し入れ・大会の応援や観戦・技術的指導)
ホームページは少しずつ見る人が増えている。今年度は山賀さんからS53年卒寺門さんに引き継いだ。これからも会員の皆さんの情報提供や活用をお願いしたい。

6.議案(3)「平成29年度予算(案)」

大塚会計幹事より予算案が出され、承認された。
前期繰越金が年々減っている。年会費・寄付金・行事残額等の増額で補いたい。
支出はほぼ例年通り。印刷代は自費の部分もあったので、正規の予算にした。
※S56年卒田中さんより「慶弔費に規定はありますか」との質問あり。「ケースバイケースで特に規定はない」
③ 創部70周年記念事業は、特別会計で行う。

※常任幹事の紹介
S44年卒三橋勝則さん S46年卒太和田安彦さん S46年卒萩原成典さん
S53年卒寺門博明さん

ミニ講演会 「投資を考える」~経済・政治~
東海東京アセットマネジメント(株) 飯田昭記(S48年卒)

・利息は死語 ・為替は読めない ・行政が悪いから預金が流れない
 ・株式は強気 ・証券マンを選ぶなら、歩合制でやっている人がよい
 ◎お金は汗水たらして増やすもの、楽して増やそうと思ってはいけない。

*記念撮影*

<第2部 懇親会> 13:00~15:00

※司会進行 津田真理(S44年卒)
会長挨拶 柿沼 会長
常任幹事が増え、念願のバス旅行も叶い、これからも交流を増やしていきたい。
服部さん八千代市長当選おめでとう。

服部市長(S51年卒)挨拶
前回は10回目の選挙で負けた。それまでは低い投票率でトップだったので、知
名度がなかった。具体的な公約を掲げ、自分が確実にできることを掲げ、訴え
てきた。当選してからは4年間空席だった副市長をうめた。今一番元気な船橋
市と協力して活動していきたい。皆様の応援とご協力に感謝しています。

2.乾杯   大平 淳一(S40年卒)

・・・・・歓 談・・・・・

3. 現役の状況

山田敏明先生(S49年卒):定年退職後、再任用2年目。日頃の応援、差し入れ等に感謝。励みになっている。総合体育大会では男女ともに県大会に進み、男女とも1試合目は勝ち進み、2試合目で敗戦。
※支援金:会長から山田先生へ

4. ホームページの引き継ぎ

山賀さんの「10年たったので新しい人に引き継ぎたい」との思いが実現。総会翌日から寺門さんに引き継がれる。山賀さんは自費でやってくださっていた。総会当日はS28年からの船高バレー部年報も持参してくださった。
山賀 繁夫(S27年卒)
皆さんに状況を伝えたくて自分でHPを立ち上げた。気が付けば10年になっていた。寺門さんが引き継いでくれるので嬉しい。役員の資料提供の協力もあり内容が増えてきた。長い間、読んでくださり有難う。これからも多くの方に読まれるう皆さんの協力をお願いしたい。今までのHPから新しいHPにアクセスできるようにしてある。
寺門 博明(S53年卒)
山賀先輩が作られたHPを引き継がせていただいた。お知らせや報告ができるよ
うにしたい。皆さんの協力を得ながら、明日から頑張りたい。
※参加者の拍手で山賀さんにお礼、寺門さんにエールを送った。

5. 参加者の声

・丹羽 修幸(S29年卒)
1年振りの参加。またちょっと長生きできる。耳が聞こえにくい。目が見えにく
い。酸素ボンベが無いとだめ。関節があちこち痛い。ブロック注射をしている。
田中さんにお世話になっていたが、新宿は遠いので横浜を紹介してもらった。
みんなに会えて本当に嬉しい。OB会の仕事は自分もやったが、山賀さんは今で
も活躍していてすごい。OB会が続いてくれていて嬉しい。柿沼会長、80才まで
頑張ってくれ。若い人の参加が増えてきてよかった。
柿沼会長:若い人に繋げていきたい。会長も若い人に繋げたい。

・田中 清和(S56年卒)
丹羽先輩のスタッフ。新宿への通院が難しくなったので、自宅近く横浜の病院
を紹介した。丹羽先輩に「3年ぐらいの幅で同期会を開くといい」とアドバイ
スを受けたので、2つ上の先輩・1つ上の先輩と計画を立て、東京駅の近くで実
施した。3学年で30人の参加。山田先生、女子部コーチの深澤先輩、久保先生
も参加。総会にもと声掛けをしたが、本日は自分ひとり。70周年を機会にまた
声掛けをしたいと思う。本日も自分が最年少。もっと下の学年も来てほしい。
丹羽先輩、来年も再来年も来てください。
丹羽さん:田中さんにはお世話になった。みんなに会いたくてしょうがない。
11月19日70周年祝賀会を目標に、柿沼会長、心配するかみさんを説得して
ほしい。

※小川寿三郎さん(S34年卒)の「予算の繰り越しが20万から10万に減っている。集合写真に千円以上の寄付を」との呼びかけで、33000円の寄付が集まった。拍手。

6.ジャンケン大会

7.校歌斉唱  S53年卒以降会員の音頭

(校歌は丹羽さんが高2の時できた。
山田耕作作曲・サトウハチロー作詞)

8.閉会の辞  岩佐 賢太郎(S43年卒)

今回はご都合が悪く欠席された会員の皆様、次回は是非ご参加くださいます様、再会を楽しみにしております。現役の動向、その他行事につきましては、下記ホームページにてご案内申し上げます。アドレスは平成29年7月3日から以下に変更
http://funakovb.com/wp

(本内容は、総会出席方々には7/8書面で郵送しました。)

以上

 

平成29年度 定時総会 開催のご案内

会員各位

船高バレーボール部OB・OG会

                                      会長 柿沼 次男

拝啓 会員の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

本年度の総会と懇親会を下記の通り開催いたしますので、皆様お誘い合わせのうえご出席下さいますようご案内申し上げます。

1.日時 平成29年7月2日(日)12:00開会(11:30受付開始)

2.場所 船橋グランドホテル(船橋市本町7-11-1)

Tel 047-425-1121 船橋駅北口より徒歩3分

3.議題

1)平成28年度事業報告

2)平成28年度決算報告・監査報告

3)平成29年度事業計画(案)・予算(案)

4.懇親会 総会終了後12:30頃~15:00(予定)

会費:一般-6000円 学生-3000円

※懇親会では、昭和48年卒 飯田昭記さんのミニ講演会「投資を考える(経済・政治)」をテーマに予定しております。

☆会場準備の都合上、出席の有無を6月20日までにお知らせください。

事前にはがきでご案内しておりますが、はがきが届いていない方々は本ホームページ宛に連絡を頂いても構いません。

なお、議案書はホームページに掲載しますので、事前送付は省略させていただきます。

事務局 幹事長 藤間 本子

以上

第7回ボウリング大会

第7回ボウリング大会は、5月21日(日)15時半スタート、西船ストライカーズボウルにて開催されました。
参加者は11名(男性8名、女性3名)、優勝は最高齢者の山賀さん、準優勝は初参加の飯田さん、第三位は準優勝と同点(じゃんけん負け)の萩原さんでした。
その後、近くで懇親会、三次会は八千代で服部さんの市長選開票結果を待ち、無事当選!選挙事務所で万歳三唱をして帰宅しました。

 


花束を手にした上位者と参加した皆さん
 

<藤間幹事長 記>

女子差し入れ

昨日、船高で東邦大学付属東邦高校と練習試合があり、女子(21名)に差し入れに行ってきました。
午後1時から4時半まで、ドリンクタイムを取りながら、2面でAチーム、Bチーム熱心に練習をしていました。
長内顧問、渡辺コーチ、飛び入りで西澤淑徳大学ヘッドコーチにご指導いただきながら、選手を入れ替え、1年生も入る中、全て勝ったようです。
女子は来週の3日(土)に総体予選が白井高校であります。男子と共に県大会出場へ。

総体予選(男子)

 

昨日、「平成29年度 全国総合体育大会県予選第9地区予選会」に船橋豊富高校に行ってきました。
白井高校と対戦、2(25-16、25-16)-0で快勝し、県大会出場を決めました。
タイムを取る場面もなく、危なげなく、いいリズムで勝ちました。
応援旗の上には、ベンチに入れない選手、父兄が応援していました。
セット間、隣のコート(薬円台高校)の監督席に、前船高バレー部女子顧問の田口先生を見つけました。

第8回ゴルフコンペの結果

ゴルフコンペ結果
4月13日(木)習志野カントリークラブKing&Queenコースで
第8回ゴルフコンペが開催されました。
参加者は9名(3組)、当日は、桜満開の爽やかな好天に恵まれ、
皆さん、リラックスムードで、お花見も兼ねた快適なラウンドとなりました。
優勝は、飯田昭記さん(S48年卒)が、グロス86、NET71.6の
アンダーパーで、2度目の優勝を飾りました。準優勝は鮎沢洋さん(S45年卒)
3位は、最年長の金剛寺敏夫さん(S37年卒)でした。
終了後、クラブハウス内での表彰式・懇親会には、八千代市長選に立候補のため
今回不参加だった服部友則さん(S51年卒)も加わり、皆さんからの激励を受けるなど盛り上がり、和やかなうちに散会しました。
次回は、11月9日(木)中山カントリークラブ開催予定です。
皆さんの参加をお待ちしています。成績表

第7回ボウリング大会のご案内 

第7回ボウリング大会を以下の日時にて開催致します。

1.日時  5月21日(日) 15:00集合15:30スタート

2.場所  ストライカーズ西船ボウル

船橋市本郷町465WSプラザ4階 Tel 047-335-5533

3.申し込み締め切り 5月15日(月)

連絡先 藤間本子 090-4542-8402

4.会費  2,000円(2ゲーム代、貸靴、賞品、飲み物代含む)

以上

平成28年度新年会

平成29年1月31日

新年会が行われました

OB・OG会の新年会が1月29日(日)、船橋グランドホテルで13時から39名参加で開催されました。
会は柿沼会長(S42年卒)の挨拶、水町裕子さん(S36年卒)の乾杯の音頭で始まりました。
しばらく歓談の後、田中清和さん(S56年卒:JR東京総合病院リハビリテーション科部長)による「生活習慣病と脳卒中、そしてリハビリ・介護」をテーマとしたのミニ講演があり、プロジェクターを使ってわかりやすく説明していただき、皆さんも真剣に聞いていました。

講演会上記画像をクリックすると資料全部を見られます。
その後、山田男子顧問(S49年卒)とインフルエンザで欠席の長内女子顧問に代わり、渡邉女子外部指導より現役の近況報告がありました。男子は新人戦の地区予選を勝ち抜き、来週茂原市民体育館で行われる県大会に出場します。(大会組合せ等) 席上、会長よりファイトの差し入れが山田顧問に手渡しされました。
また、久しぶりにご参加いただいた戸板長俊(S54年卒)さんより、近況(市川市教育委員会)をお話しいただきました。
そのあと進行役・鮎沢副会長(S45年卒)の号令で、会長と恒例のじゃんけんゲームをして盛り上がりました。 景品をご提供頂いた皆さん、ありがとうございました。
最後に松尾会計幹事(S53年卒)のリードで校歌斉唱、津田副会長の閉会の挨拶で終了しました。

下は当日の会場風景

当日の受付飛び入り松戸船橋市長説明する田中さん
背後の画像は昨秋の旅行
左は乾盃した水町さんと
女子指導の渡邉さん(右)
近況を話す戸板さん
二次会で(1)二次会で(2)

                 <藤間幹事長 記>