会員の皆様
9月9日県立船橋高校を訪問し、バレー部現役部員への支援を行った際に、
支援金を貯めてユニフォームを作成すると伺いました。
この程、女子部員から作成したユニフォームの写真が届きましたので掲載します。
正面 背面
このユニフォームを着て試合頑張ってください。
今後とも、会員皆様の協力を頂き現役部員達の支援を行って行きたいと考えておりますので、協力をお願い致します。
以上
会員各位
船高バレーボール部OB・OG会
会長 萩原成典
拝啓 会員の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
本年度の新年会を下記の通り開催いたしますので、皆様お誘い合わせのうえご参加下さいますようご案内申し上げます。
開催場所及び開催時間が変更となっておりますのでご注意ください。
1.日時 2024年1月21日(日)17:30開宴(17:15受付開始)
2.場所 にぎり屋 大膳 船橋店(船橋市本町5-1-18)
Tel 047-460-6548
最寄り駅:船橋駅から徒歩約3分
津田沼方向にシャポーを抜けて直ぐ
会費:一般6000円
本ホームページ宛に連絡を頂くか、または役員に連絡をお願い致します。
準備の都合上、1月10日までに連絡をお願いします。
なお、1月21日(日)当日14時30分から役員会を開催致しますので、役員の方は出席をお願いします。
以上
会員の皆様
9月9日県立船橋高校を訪問し、現役部員への支援を行いましたのでご報告いたします。
9月9日(土)萩原会長はじめ、太和田副会長、深澤副会長他6人で船高体育館を訪問し、現役支援金(男女各5万円ずつ)と差し入れを渡しました。
体育館は、前半女子、10時半に入れ替えて後半は男子の練習中で、会長から男女キャプテンに贈呈し、両顧問と相談して有効に活用していただきたい旨、お願いしました。
(前回までの支援金は積み立てて、男女ともにユニホームを作成中です。)
またOBOG会の概要・目的等を話して、長く会が存続できる様理解と協力をお願いしました。
女子は2年生4名、1年生8名、男子は2年生7名、1年生15名で活動中です。
なお、ユニホームが出来上がりましたら、またHPに掲載したいと思います。
以上
会員の皆さん
現役の試合結果についてお知らせ致します。
1.令和5年度 選手権大会第1次ラウンド 第9地区の結果
1)男子 9/2,3(東葉高校)
①対鎌ヶ谷高校0( 9-25、19-25)2
②対東葉高校 0(12-25、16-25)2
Bリーグ3位で、第2ラウンドに進めませんでした。
2)女子 8・22、23(船橋アリーナ)
①対船橋芝山0(21-25、15-25)2
②対船橋啓明0(10-25、15-25)2
B組3位で、第2次ラウンドに進めませんでした。
今年は1年生大会が無いようで、選手権大会も終わり、
残る公式戦は新人戦となります。
応援よろしくお願いします。
試合結果:試合結果
以上
会員の皆さん
令和5年度 県船バレー部 試合結果を報告致します。
1.関東大会県予選会千葉県大会 第9地区予選会
1)関東大会県予選会千葉県大会 第9地区予選会
・令和5年4月22日(土)・23日(日)(県立鎌ヶ谷高校)
【男子結果】:9_kk_m
県体出場は出来ませんでした。
2)関東大会県予選会千葉県大会 第9地区予選会
・令和5年4月22日(土)・23日(日)(県立船橋高校)
【女子結果】:9_kk_w
県体出場は出来ませんでした。
2.令和5年度千葉県高等学校総合体育大会バレーボール大会
1)高等学校総合体育大会バレーボール大会第 9地区予選会 男子
・令和5年6月10日(土)・11日(日)(実施せず)
【男子結果】:9_km_m
県大会に出場です。頑張ってください。
2)高等学校総合体育大会バレーボール大会第 9地区予選会 女子
・令和5年6月10日(土)・11日(日)(県立薬円台高校)
【女子結果】:9_kk_w (1)
県体に出場は出来ませんでした。
3)高等学校総合体育大会バレーボール大会予選会結果
・令和5年6月17日(土)・18日(日)・24日(土)
県立船橋 男子試合結果
1回戦
県立船橋 | 君津 |
25 | 21 |
25 | 13 |
2回戦
県立船橋 | 小見川 |
25 | 21 |
23 | 25 |
25 | 21 |
3回戦
県立船橋 | 市立千葉 |
16 | 25 |
19 | 25 |
【男子結果】:kk_mf
【女子結果】:kk_wf
三年生、ご苦労様でした。
以上
会員の皆様へ
こんにちは
連絡が遅くなりましたが、現役船高バレー部を訪問して来ましたのでご報告させて頂きます。
1.日時 2022/10/29(土)
2.訪問者 萩原会長、太和田副会長、藤間幹事長、三橋会計幹事
3.訪問先 船高体育館
男子顧問は野原先生、松尾先生、山田先生もまた講師として再任用。
女子顧問は長内先生、岡本先生。皆さんお揃いでした。
現在、男子は部員19名、女子は10名。
男子は千葉東高校が練習試合に来ていました。女子は通常練習。
4.現役支援
もぐもぐタイム用和菓子 1式
男子バレー部支援金:50,000円
女子バレー部支援金:50,000円
皆様からの会費は、使用目的は限定せず自由に使って頂くようお渡ししてあり
ます。ご協力ありがとうございました。
以上
会員の皆様
令和4年度 全日本バレーボール高等学校選手権大会千葉県代表決定戦 第1次ラウンド 9地区」の結果をお知らせします。
男子:第9地区 第1次ラウンド Bリーグ 3位
女子:第9地区 第1次ラウンド Dブロック4位
試合結果:20220908094418533
以上
役員の皆様
おはようございます。
現役支援金を卒業式までにはと思いましたがかなわず、以下のようになりました。
3月2日㈰
男子8:00~9:30
女子9:30~12:00本校にて練習。
男子、女子共にみられるように9:30頃、会長と三橋さんに行って頂きました。
3月28日は市民大会のようですが、無観客で実施されるそうです。
男子(船橋アリーナ)、 女子(啓明高校)
藤間より
以上
役員の皆様へ
おはようございます。秋も深まってまいりました。
いかがお過ごしでしょうか。
藤間さんより以下のメールが入っておりますので連絡します。
11/13日(土)久しぶりに、岩佐会長と船高へ、夏に差し入れしようと思い購入していたドリンクを持って行って来ました。
「男子」1年(9人)2年(2人)女子マネージャー(1人)新しく顧問に船橋二和高校から野原先生(30歳)
「女子」1年(7人) 2年(5人) 新しく顧問に岡本先生(社会科)
そのまま引き続き男子は松尾先生、女子は長内先生です。
10月から緊急事態宣言が解除されましたが、定期考査があり2週間前から練習が始まり、2年生は前日に修学旅行(京都)から、帰ってきたばかり。いまだに京都なんですね。
新人戦男子は練習期間が短くても、大会可能と判断11月に、女子は難しいと12月に開催されます。
全て、室内競技は無観客のようで、父兄も観戦できません。
*新人バレーボール大会 第9地区*
「男子」11月20日(土)鎌ヶ谷西高校:男子組合せ男子組合せ
「女子」12月27日(月)千葉日本大学第一高校:女子組合せ女子組合せ
*次回役員会 12月5日(日) ・議題(新年会について他)
皆様ご都合はいかがでしょうか。
詳細は後日、時間帯に希望のある方はご連絡ください。
宜しくお願いいたします。
以上
会員の皆様
2021年度県立船橋高校バレー部OB・OG会の定時総会議案
付きまして、会員の皆様には書面にてご報告させて頂き、
事業報告及び計画に付きましてご承認を賜りお礼を申しあげます。
ありがとうございました。
別途書面にて、詳細内容はお送りさせて頂きましたが、ご参考までに以下に
添付 致しますのでご確認ください。
2021定時総会挨拶:2921定時総会挨拶
第一議案:第一議案
第二三議案: 第二第三議案
大会結果:バレー部 大会結果
暑い中、集まって頂いた役員の作業風景
コロナ渦、猛暑等、今しばらく我慢が続きますが、お体にはご自愛頂きお過ごしください。
以上
会員の皆様
2021年度県立船橋高校バレー部OB・OG会の定時総会議案書に
付きまして、以下の通りご報告させて頂きますのでご確認ください。
1.報告事項
2020年度事業報告の件
2.決議事項
第1号議案 2020年度決算承認の件
第2号議案 2021年度事業計画案承認の件
第3号議案 2021年度決算承認の件
各詳細の内容は以下の資料をご確認ください。
案内状:2021定時総会案内案
報告事項:報告事項
第1議案:議案1
第2議案:議案2
第3議案:議案3
議案にご異議、ご意見がおありの方は、最下段の「コメント欄」
にご記入いただくか、Eメールにて7月4日までにお知らせ
ください。ご連絡の無い場合は賛成いただいたものとさせていた
だきます。 E‐メール:postmail@funakovb.sakura.ne.jp
末筆ながら会員各位のご健勝を心からお祈り申し上げます。
以上
会員の皆さん
先日行われた関東大会県予選第9地区予選会の結果をお知らせいたします。
「男子」鎌ヶ谷西高 令和3年4月17日
①県船:船橋二和0(10-25.22-25)2負け、②県船:千葉日大一2(25-13.25-10)0勝ち
4月18日 県船;船橋東0(22-25.14-25)負け
*第9地区5位で県大会に出場できませんでした。
男子試合結果:男子結果
「女子」船橋芝山高 令和3年4月17日
①県船:鎌ヶ谷0(8-25.14-25)2負け、②県船:古和釜・白井0(18-25.22-25)2負け
*第9地区代表決定リーグに進めず、県大会に出場できませんでした。
女子試合結果:女子結果
藤間さんより
以上
役員の皆さん
緊急事態宣言、まん延防止法の中、いかがお過ごしでしょうか。
4月18日に行われた打ち合わせの内容をお知らせします。
1.今期の活動予定
コロナ禍のため、詳細は実施時期の状況によります。
1)5月GW 以降 ボーリング大会
2)7月 総会(書面報告予定)
3)11月 ゴルフ大会
4)1月 新年会(山田先生の慰労会兼ねる?)
5)3月 バス旅行
次回役員会は5月GW明けに連絡します。
ご連絡
役員会で話が出ましたが、5/23は八千代市長選挙日です。(告示は5/6)
現市長の服部友則氏(S51年卒バレー部OB)が、再選出馬いたします。
既に事務所開きもあったようです。
そこで、バレー部OBOG会有志で、胡蝶蘭を贈り激励する運びとなりました。
ご賛同いただける方はご連絡をお願いします。
次回役員会にて徴収いたします。
以上
役員の皆様
ご無沙汰しています。
桜が満開となりましたが、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか。
ご報告と次回役員会の連絡です。
1)現役バレー部の近況
①山田顧問は、この度家庭の事情で完全退職となりました。
長い間、お世話になりました。ありがとうございました。
男子の顧問は、引き続き松尾先生、新しく船橋二和から、野原先生。
女子の顧問は、引き続き長内先生、新しく岡本先生(男)とお聞きしました。
②3/28、船高体育館で男子の練習があり、岩佐会長と藤間さんで激励を兼
ねて(検温+マスク+消毒)、現役支援金を渡しに行きました。
緊急事態宣言等で、中々お渡しできずに、申し訳ありませんでした。
・学校の部活動の補助では、賄いきれないボール・大会参加費・ユニホーム等々
有効に使わせていただいてると、 生徒に説明していました。
・昨日は男子のみの練習で、1年生4人、2年生9人(欠席3名)、
女子マネージャは0で、部員合計13名。
女子はやっと練習試合が出来るようになったらしく、体育館にはいませんで
した。
コロナで練習も時間制限があったり、マスク着用で練習したり、部活動も大変
そうです。 春休みというのに体育館も、校庭もひっそりしていました。
2)役員会
次回役員会は、4/18(日)ですが、現役の関東大会予選会参加の為、船高の
会議室は使用できません。
また、コロナ禍の為食事もできませんので、以下の会議室をお借りすること
となりました。
初めてのところで、時間も限られておりますので時間厳守でお願い致します。
欠席は長谷川さん、大谷さん。
日時 4月18日 日曜日
13:00~14:30
場所 [船橋FRIENDSⅣ会議室]
ダイアパレスステーションプラザ船橋517号室
千葉県船橋市本町6-2-10
(代金は支払い済みです。1996円)
よろしくお願いいたします。
以上
会員の皆様
2021年1月17日(日)に予定していた新年会は中止と致します。
今年はOBOG会の活動が出来ませんでしたが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様良いお年をお迎えください。
以上
役員の皆様
こんにちは。
不順な気候が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
久しぶりに、バレー部両顧問にメールをしたら、返信がありましたので、近況をお知らせします。
男女共に学校は始まったものの、部活動はなかなか難しいようです。
*男子バレー部より*
お便りありがとうございます。今週日曜日から新チームで練習再会しましたが、休日は三時間以内、土日どちらか休み、部外者入場禁止、朝練禁止、放課後4時半まで、時差登校4時終了の学年もあり、活動はままなりません。2年9人1年3人マネージャーなしで再スタートです。私も再任用最後の年になりました。来年は教員続けるにしても、他校で非常勤講師です。今年度よろしくお願い申し上げます。
山田顧問
*女子バレー部より*
こんにちは!
ご連絡ありがとうございます。
練習も先週から始まったところですが、下校時間が16時半と、満足に練習できずにいます。
3年生にも何かしてあげたいところですが、7月末まで他校との練習試合も禁止されています。8,9月には大会も予定されていますが、さすがにそこまで続けるのはということで、女バレは7月5日の午後に紅白戦をやって、区切りをつけることになりました。1年生の勧誘も昨日始まったところで、早速3人が入部してくれました。
OBOG会もなかなか集まれず、寂しいですね。
グランドホテル閉館なんですね…
またお会いできる日を楽しみにしています。
長内顧問
藤間幹事長より
以上
2020年度定時総会議案の評決を連絡致します。
1.議決事項
第1号議案 2019年度決算承認の件
第2号議案 2020年度事業計画案承認の件
第3号議案 2020年度予算案承認の件
第4号議案 役員改選の件
ご意見、質問、不明点等ありましたら下部のコメントを残すに
コメントの記入をお願い致します。
以上
会員各位
以下の通り新年会が行われましたので報告致します。
令和2年1月19日(日)13時から庄や 東船橋南口店でOB.OGなど24名が参加して新年会が開催されました。
司会の松尾さんの開会の辞で始まり岩佐会長の挨拶、深澤さん(S53)の乾杯でさっそく宴に入りました。
山田顧問(男子)から現役バレー部の動向等について報告があました。
深澤さんの進行で「ビンゴゲーム」が行われ、全員がハズレなしで賞品を勝ち取りました。
津田さんから、第3回バス旅行の案内の説明
最後に小田切さんの飛び入りがあり
次回もさらに大勢のご参加を期待します。
式次第2020年新年会案内
以上
富松さん、42.195kmフルマラソン無事完走!
「千葉アクアラインマラソン無事完走しました。グロスタイム(10時のスタート号砲からゴールまでのタイム)5時間8分44秒、ネットタイム(スタートゲート通過からゴールまでのタイム)5時間4分4秒でした。応援ありがとうございました。」
追記:フルマラソンは45歳くらいから毎年走り、今年は館山、佐倉に続いて3回目。
千葉アクアラインマラソン:完走
ご案内
1.新年会
2019.1月27日(日) 13:00~東魁樓本館 11月中にご案内を出します。
2.バス旅行
2019.3月31日(日)~ 4月1日(月) 太陽の里?
3.次回役員会 2019.1月6日(日)
船高会議室お借りできる時は13:00~
使用不可の時は、サイゼイリア船橋本店にて11:00~
以上
本年度の総会と懇親会を下記の通り開催致しましたので、ご報告します。
1.日時 平成30年7月8日(日)12:00開会(11:30受付開始)
2.場所 船橋グランドホテル(船橋市本町7-11-1)
3.議題
1)平成29年度事業報告
2)平成29年度決算報告承認の件
3)平成30年度事業計画案・予算案承認の件
4)会則の変更 承認の件
5)役員改選の件
会則の改正・役員改選と多くの議案がありましたが、 滞りなく全て議決されました。OB・OG会が発足され、10年。実態に合わせて、会則の見直しを行い、役員も増員して、会長は柿沼次男さん(S42年卒)から岩佐賢太郎さん(S43年卒)に、引き継がれました。今後共、皆様のご支援ご協力をお願いいたします。
議決内容のお知らせは、皆様に郵送いたします。
4.懇親会 総会終了後12:30頃~14:30
※懇親会では、昭和42年卒 柿沼 次男 会長のミニ講演を予定しておりましたが
急遽、入院されたためミニ講演は取りやめとなりました。
当日の式次第、議案書、改正された会則は以下で確認をお願いいたします。
式次第:H30年度式次第
議案書:議案書
会則:30.7.8会則改正
記念撮影: H30記念撮影
以上
船橋グランドホテルにて、新年会が開催されました。
1.日時 平成30年2月18日(日)13時~
2.参加者 23名
3.内容
津田副会長の司会進行役により、柿沼会長の挨拶で始まりました。
乾杯は田島機四郎さん、歓談をはさみ、昨年5月就任された服部友則八千代市長にお話を伺いました。
その後、船橋市功労賞(H29.11.3)を受賞された柿沼次男さん、船橋市体育協会功労賞(H30.1.27)を受賞された大塚彰さんにお祝い金を差し上げ、コメントをいただきました。そして、「創部70周年記念行事を終えて」の感想を三橋勝則常任幹事に一言頂き山田男子顧問に男女バレー部の近況報告として、お話をいただきました。
恒例の会長とじゃんけんゲームは、萩原常任幹事のもと、にぎやかに行われ、
S53年卒・3人衆のリードで校歌斉唱、岩佐副会長の万歳三唱でお開きになりました。
ほとんどの参加者が2次会へ、2次会から参加した人も交えて親睦を深めました。
寒い中、皆様お疲れ様でした。
お配りした資料:H30新年会プログラム(参加者に変更にあります)
以上
会員の皆さん
第四回街歩き(富岡八幡宮~築地場外市場散策)に参加しましたので、報告致します。来年も計画致しますので、奮って参加をお願いします。
1.日時 11月11日(土)9時集合 門前仲町駅
2.参加者 藤井、大平、岩佐、富松、太和田、深澤、保科、井崎、長谷川、古谷、藤間、鮎澤、寺門
3.工 程
本来の気候に戻り、上着が必要になりました。
途中月島のもんじゃストリートを通り抜け、お腹も減り美味しく昼食を食べることが出来ました。
勝鬨橋:現在、修理中です。最後の跳開は、昭和45年11月29日でした。
波除神社:torinoichi
本日、一の酉でした。
外人を含めて長蛇の列の築地場外市場を散策し、11:00東都グリルに集合。
東都グリル:岩佐先輩の従妹のお店にお邪魔しました。私たちのためにお店を貸切にして頂き、お酒までご馳走になり、ありがとうございました。
注:今回のイベント参加費用は、参加した会員の個人支払いで、OB.OG会の会費からの補助はしておりません。逆に徴収した昼食代の残金は、雑収入として会費に計上させて頂きました。
ミナミマグロ(インドマグロ):
岩佐さんより本日の刺身の説明をして頂きました。
このマグロ、口の中で溶けました。
ミナミマグロ:maguro
ルート:街歩きルート
各自、築地駅より帰路につきました。
なお、当日萩原会長は発熱、勝子夫人は腰痛のため不参加となりました。
お体にはお自愛頂き、次回の参加をお待ちしてます。
深澤副会長 お世話になりありがとうございました。
以上
会員の皆さん
漸く秋らしくなってきましたが、如何お過ごしでしょうか?
第四回街歩き(富岡八幡宮~築地場外市場散策)が1か月後になりました。
参加を希望の方は11月8日までに藤間幹事長若しくは深澤副会長まで連絡をお願い致します。
皆様のご参加をお待ちしています。
第4回:11月11日(土)
8:50東西線 門前仲町駅(西船橋側)改札集合
9:00出発~富岡八幡宮~越中島~相生橋~月島もんじゃストリート
~勝鬨橋~波除神社~築地場外市場散策~東都グリル(昼食)
~昼食後解散
12:15解散(最寄り駅は日比谷線築地駅)
全長:約4.2Km
ルート:街歩きルート
東都グリルメニュー:東都グリルメニュー
以上
会員の皆様
船高バレー部OB・OG会の功労者で現参与の鮎澤洋さんが
8月11日午後10時46分 満71歳にてご逝去いたしました。
心からお悔やみ申し上げます。
下記の通り、通夜・告別式を仏式により執り行われましたので、
お知らせ申し上げます。
記
・通 夜 8/18(金)午後 6時00分~
・告別式 8/19(土)午前 10時30分~12時00分
・於 しおかぜホール茜浜 第3式場
千葉県習志野茜浜3-7-6
電話 047-409-9270
・喪 主 妻 鮎澤 きくの
・問合せ先 有限会社 鮎澤靴店
電話 047-472-0581
しおかぜホール茜浜:しおかぜホール茜浜
以上
船高バレーボール部OBOG会員の皆様へ
OBOG会長 萩原成典
去る7/2の総会において事業計画・決算予算のご承認を頂きましてありがとうございます。今年度行事のご案内を申し上げますので多数の皆様のご参加をお待ちしております。
1 街歩き 2023/11/11(土) 富岡八幡から築地場外市場
・門前仲町駅改札口(西船橋駅側)8:50集合 (約4.5km)
2 新年会 2024/1/21(日) 銀座アスター津田沼賓館にて
・会費(10,000円予定) 12:00開宴
3 親睦旅行2024/2/17-18(土)(日)
・日程変更しました。場所未定です。
4 ボウリング大会2024/5/26(日) ストライカー西船にて
・会費(2.500円予定) 14:00開始
※参加申し込みは1か月前までに幹事長
090-4542-8402に電話又はショートメール、
またはバレー部ホームページまでご連絡ください。
【現役支援会費納入のお願い】
振込先 店番713
口座番号 0219407
口座名義 県立船橋高校バレーボール部OB・OG会
会計
※年会費 社会人2,000円,学生1,000円,夫婦会員各1,500円
恐れ入りますが、振込手数料ご負担でお願い致します。
以上
会員の皆様
S50卒の習志野市議会議員を退職された 清水晴一氏のご子息、晴樹さんの小説
「さよならの向う側」が発売されました。昨年、読売テレビ・日本テレビ系プラチナイト木曜ドラマ枠で放送された物語の第3弾となります。
ご興味のある方は、書店に!:さよならの向こう側
以上