第四回街歩き(11/11(土)富岡八幡宮~築地場外市場)のご案内

会員の皆さん

漸く秋らしくなってきましたが、如何お過ごしでしょうか?
第四回街歩き(富岡八幡宮~築地場外市場散策)が1か月後になりました。
参加を希望の方は11月8日までに藤間幹事長若しくは深澤副会長まで連絡をお願い致します。
皆様のご参加をお待ちしています。

第4回:11月11日(土)
8:50東西線 門前仲町駅(西船橋側)改札集合
9:00出発~富岡八幡宮~越中島~相生橋~月島もんじゃストリート
~勝鬨橋~波除神社~築地場外市場散策~東都グリル(昼食)
~昼食後解散
12:15解散(最寄り駅は日比谷線築地駅)
全長:約4.2Km
ルート:街歩きルート
東都グリルメニュー:東都グリルメニュー

以上

現役支援

会員の皆様

9月9日県立船橋高校を訪問し、現役部員への支援を行いましたのでご報告いたします。

9月9日(土)萩原会長はじめ、太和田副会長、深澤副会長他6人で船高体育館を訪問し、現役支援金(男女各5万円ずつ)と差し入れを渡しました。
体育館は、前半女子、10時半に入れ替えて後半は男子の練習中で、会長から男女キャプテンに贈呈し、両顧問と相談して有効に活用していただきたい旨、お願いしました。
(前回までの支援金は積み立てて、男女ともにユニホームを作成中です。)
またOBOG会の概要・目的等を話して、長く会が存続できる様理解と協力をお願いしました。

女子は2年生4名、1年生8名、男子は2年生7名、1年生15名で活動中です。

訪問風景:訪問風景

 

なお、ユニホームが出来上がりましたら、またHPに掲載したいと思います。

以上

令和5年度 選手権大会第1次ラウンド(第9地区の結果)

会員の皆さん

現役の試合結果についてお知らせ致します。
1.令和5年度 選手権大会第1次ラウンド 第9地区の結果
1)男子 9/2,3(東葉高校)
①対鎌ヶ谷高校0( 9-25、19-25)2
②対東葉高校 0(12-25、16-25)2
Bリーグ3位で、第2ラウンドに進めませんでした。

2)女子 8・22、23(船橋アリーナ)
①対船橋芝山0(21-25、15-25)2
②対船橋啓明0(10-25、15-25)2
B組3位で、第2次ラウンドに進めませんでした。

今年は1年生大会が無いようで、選手権大会も終わり、
残る公式戦は新人戦となります。
応援よろしくお願いします。

試合結果:試合結果

以上

 

 

訃報(鮎澤洋さん)

会員の皆様

船高バレー部OB・OG会の功労者で現参与の鮎澤洋さんが
8月11日午後10時46分 満71歳にてご逝去いたしました。
心からお悔やみ申し上げます。

下記の通り、通夜・告別式を仏式により執り行われましたので、
お知らせ申し上げます。

・通 夜 8/18(金)午後 6時00分~
・告別式 8/19(土)午前 10時30分~12時00分
・於   しおかぜホール茜浜 第3式場
千葉県習志野茜浜3-7-6
電話 047-409-9270
・喪 主 妻 鮎澤 きくの
・問合せ先 有限会社 鮎澤靴店
電話 047-472-0581

  • 「船高バレー部OBOG会有志」名義で生花一基を供えさせて頂きました。

しおかぜホール茜浜:しおかぜホール茜浜

以上

第四回街歩き(富岡八幡宮~築地)ご案内

会員の皆さん

第四回街歩き富岡八幡宮~築地場外市場散策を計画致します。
皆様のご参加をお待ちしています。

第4回:11月11日(土)
8:50東西線 門前仲町駅(西船橋側)改札集合
9:00出発~富岡八幡宮~越中島~相生橋~月島もんじゃストリート
~勝鬨橋~波除神社~築地場外市場散策~東都グリル(昼食)
~昼食後解散
12:15解散(最寄り駅は日比谷線築地駅)
全長:約4.2Km
ルート:街歩きルート
東都グリルメニュー:東都グリルメニュー

役員の方は15時30分より長野建物で役員会ですので、
参加ください。

以上

24年度行事のご案内

船高バレーボール部OBOG会員の皆様へ
OBOG会長 萩原成典
去る7/2の総会において事業計画・決算予算のご承認を頂きましてありがとうございます。今年度行事のご案内を申し上げますので多数の皆様のご参加をお待ちしております。

1 街歩き 2023/11/11(土)  富岡八幡から築地場外市場
・門前仲町駅改札口(西船橋駅側)8:50集合 (約4.5km)

2 新年会 2024/1/21(日) 銀座アスター津田沼賓館にて
・会費(10,000円予定) 12:00開宴

3 親睦旅行2024/2/17-18(土)(日)
・日程変更しました。場所未定です。

4 ボウリング大会2024/5/26(日) ストライカー西船にて
・会費(2.500円予定) 14:00開始
※参加申し込みは1か月前までに幹事長
090-4542-8402に電話又はショートメール、
またはバレー部ホームページまでご連絡ください。

【現役支援会費納入のお願い】
振込先    店番713
口座番号 0219407
口座名義 県立船橋高校バレーボール部OB・OG会
会計
※年会費 社会人2,000円,学生1,000円,夫婦会員各1,500円
恐れ入りますが、振込手数料ご負担でお願い致します。

 

以上

 

 

さよならの向う側(第3巻)

会員の皆様

S50卒の習志野市議会議員を退職された 清水晴一氏のご子息、晴樹さんの小説
「さよならの向う側」が発売されました。昨年、読売テレビ・日本テレビ系プラチナイト木曜ドラマ枠で放送された物語の第3弾となります。
ご興味のある方は、書店に!:さよならの向こう側

以上

2023年度定時総会のご報告

会員の皆様

「2023年度県立船橋高校バレー部OB.OG会」の定時総会のご報告です。

1.日時 2023年7月3日(日)12:00~12:40 銀座アスター津田沼賓館
出席者 27名
全議案が承認されましたこと、ご報告いたします。

2.昨年度ご逝去された方々に全員で黙祷を捧げました。
2022年8月  山賀繁夫さん(1952卒)
2022年2月  須永雄三さん(1958卒)
2022年5月  西崎京子さん(1973卒)
2022年11月 北条恒行さん(1977卒)

3.永年船高バレー部の男子顧問としてご指導いただいた1974卒山田敏明先生に
OB.OG会から餞別を贈呈しました。
(2023年4月から東葛飾高校へ異動となりました。)
山田先生から
在任期間(13年間)の中で、 運動部を取り巻く社会の環境や価値観も大きく変化し、保護者会の支援が存在しない中で、OB.OG会からの
支援金は非常に助かり、感謝しております。
今後は、バレー部の顧問が船高の卒業生ではなく、繋がりが難しくなり
ますが、支援は継続して頂ければと思います。
私の近況は、東葛飾高校の女子バレー部の第二顧問(最高齢)を拝名しました。
習志野台公民館では市民講座の古典を担当しております。

4.議案
藤間幹事長より、2022年度事業報告の説明を行い以下議案の審議に入りました。
1)議案1(2022年度決算報告)
三橋会計幹事より、決算報告の説明を行い、採決の結果、拍手多数で承認されま
した。
2)議案2(2023年度事業計画案)
太和田副会長より、計画案の説明を行い、採決の結果、拍手多数で承認されまし
た。
3)議案3(2023年度決算報告)
三橋会計幹事より、決算案の説明を行い、採決の結果、拍手多数で承認されまし
た。
全ての議案の審議は終了し、承認されました。

5. 萩原会長挨拶(1971卒)
OBOG会の目的は、以下の2つあります。
①会員相互の交流と親睦
各種行事を開催して交流と親睦を図りました。
新年会、ウォーキング、ボーリング大会、バス良旅行等
なお、各行事の費用は参加者負担で賄われております。
②現役への支援協力
現役支援は男女各5万円ずつと練習時の差し入れ等で2万円を支援しております。昨年度会員430名にハガキで会費・寄付の依頼を行い、50名の方から援助を
頂き合計で14万円頂きました。ただし、現役支援費用以外にOB/OG会の通信費、会議費、HP維持費等の運営費がかかり、年間で最低約20万円が必要です。不足分は前年度からの繰越金で何とか遣り繰りしております。
会費・寄付の年代別の割合は
50代以下 10%
60代以上 90%となっており
通信費を極力抑えるために郵便による連絡は控えて、OB.OG会のHPで
お知らせを致します。今後ともHPを啓蒙して、若い方々に支援の輪に
入って頂き、現役支援を継続していきたいと思いますのでご支援、ご協力
をお願い致します。

【お振込先】 三菱UFJ銀行 志津支店 店番713
口座番号0219407 県立船橋高校バレー部OB・OG会 会計 三橋勝則
・年会費 (1)社会人2,000円 (2)学生1,000円 (3)夫婦1,500円
・寄付も受け付けています。

総会議題:総会議題
議案1:議案1 R4年度決算報告
議案2:総会議題及び議案2
議案3:議案3 R5年度予算案

総会出席者:総会出席者
令和4年度会費・寄付納入者:R4年度会費寄付金納入者

受付

受付

 

 

 

 

総会準備(3役)
準備

 

 

 

開催のあいさつ(太和田副会長)
開会のあいさつ

 

 

 

2022年度事業報告(藤間幹事長)

 

 

 

会計報告(三橋幹事より)

 

 

 

会計監査報告(松尾会計監査より)

 

 

 

餞別贈呈(萩原会長より)

 

 

 

山田先生より

 

 

 

萩原会長のあいさつ

 

 

 

記念集合写真

 

 

 

総会後に懇親会が開催されました。
懇親会:2023総会懇親会
懇親会テーブルA:2023総会懇親会テーブルA風景
懇親会テーブルB,C:2023総会懇親会テーブルBC風景
懇親会テーブルD,E:2023総会懇親会テーブルDE風景
懇親会近況報告:2023総会懇親会近況報告
懇親会校歌斉唱、閉会:2023総会懇親会校歌斉唱_閉会

以上

令和5年度 予選会千葉県大会(報告)

会員の皆さん

令和5年度 県船バレー部 試合結果を報告致します。
1.関東大会県予選会千葉県大会 第9地区予選会
1)関東大会県予選会千葉県大会 第9地区予選会
・令和5年4月22日(土)・23日(日)(県立鎌ヶ谷高校)
【男子結果】:9_kk_m
県体出場は出来ませんでした。
2)関東大会県予選会千葉県大会 第9地区予選会
・令和5年4月22日(土)・23日(日)(県立船橋高校)
【女子結果】:9_kk_w
県体出場は出来ませんでした。

2.令和5年度千葉県高等学校総合体育大会バレーボール大会
1)高等学校総合体育大会バレーボール大会第 9地区予選会 男子
・令和5年6月10日(土)・11日(日)(実施せず)
【男子結果】:9_km_m
県大会に出場です。頑張ってください。
2)高等学校総合体育大会バレーボール大会第 9地区予選会 女子
・令和5年6月10日(土)・11日(日)(県立薬円台高校)
【女子結果】:9_kk_w (1)
県体に出場は出来ませんでした。

3)高等学校総合体育大会バレーボール大会予選会結果
・令和5年6月17日(土)・18日(日)・24日(土)
県立船橋 男子試合結果
1回戦

県立船橋君津
2521
2513

2回戦

県立船橋小見川
2521
2325
2521

3回戦

県立船橋市立千葉
1625
1925

【男子結果】:kk_mf

【女子結果】:kk_wf

三年生、ご苦労様でした。

以上

第三回街歩き(皇居東御苑) 報告

1.6月4日(日曜日)晴天
2. 東京駅 北口改札
3.参加者
岩佐賢太郎、富松隆夫、大平淳一、津田真理、保科雅久、萩原成典、萩原勝子、太和田安彦、長谷川裕子、藤間元子、井崎君枝、深澤裕志、古谷由美、田中清和、寺門博明 以上15名
今回は、田中先生と言う心強い味方が参加されたので安心です。
4.集合/出発8:45
荻原会長より、挨拶
深澤副会長より、本日の工程説明

大手門(手荷物検査)
外人が多い

三の丸尚蔵館
現在、新施設への移行のため休館中

皇居東御苑の菖蒲田

 

 

 

 

本丸休憩所で休憩
本丸休憩所増築棟(本丸模型展示)

江戸城本丸跡(芝生公園)

皇居附属庭園(旧江戸城の本丸,二の丸,三の丸を整備)
第2回街歩きの回向院参拝(明暦3年(1657年)の 振り袖火事)で焼失

北詰橋門

移動中 10:38 茨城県南部、千葉県北西部 最大震度3

靖國神社
大村益次郎銅像
司馬遼太郎 花神の主人公

標準本
東京管区気象台が指定した東京の桜の標本木

 

遊就館 1階玄関ホール(無料)
三菱零式艦上戦闘機五二型(ニューギニア・ラバウルより)
泰緬鉄道C5631蒸気機関車(タイ国鉄より)
戦場にかける橋、戦場のメリークリスマスで有名なクウェー川鉄橋を走行
九六式十五糎榴弾砲(沖縄より)

お金を払えば2階の展示会場で九七式中戦車、彗星、桜花、回天、震洋等が見学出来ます。

更新後のJR 飯田橋駅を抜けて

神楽坂(暫し散策)

鳥茶屋別邸 11:30~

上級者と平民に分かれて食事です。
うどんすき
上親子丼
深澤さんのカンパもあり、明朗会計です。


 

 

 

解散
飯田橋13:00

お疲れさまでした。

詳細は、こちらを第三回街歩きツアー

以上